職業訓練校

【体験談】職業能力開発促進センター(ポリテクセンター)の選考を受けに行く

職業訓練校

「本ページはプロモーションが含まれています」

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

 私は2019年に職業能力開発促進センター(以下「ポリテク」)のITエンジニアを養成するコースに通っていました。

ポリテクに通う前に選考がありますが、その時のことを記事にします。

ポリテクの選考を受けに行くきっかけ

 2019年に関東にあるポリテクの選考を受けに行きました。


きっかけは「今後、ITの技術者が不足する」という情報を本で読んだことです。ITに関する知識・スキルをつけたら今後仕事に困ることはないのではないかと思ったからです。


そして、もう一つはIT初心者である私がITに関する基礎知識を学ぶことができるからでした。

選考試験の内容

選考試験の内容は大きく分けて2つ。筆記試験面接試験でした。

筆記試験

筆記試験(約30分)
 筆記は「基礎学力を確認する問題」「安全に係る注意を確認する問題」の2分野でした。

「基礎学力を確認する問題」(25分)

 問題は「言語」、「文章力」、「計算力」、「形状把握力」に関する問題でした。

言語」、「文章力」の問題は、


「ある言葉の反対語を選択肢から選ぶ」「文章の空白に当てはまる言葉を選択肢から選ぶ」などの問題でした。

計算力」の問題は、

「連立方程式で答えを出すような問題」や「損益分岐点を求めるような問題」が出されていました。

形状把握力」の問題は、

「上から見た図形を横から見たものはどれか選ぶ問題」が出題されました。

解いた感想・反省
  • 時間は余る。
  • 反対語は意外と悩む。
  • 算数が苦手だったので中学数学くらいは確認しておくべきだった。
  • 形状把握はそれほど難解ではない。

個人的な感想としては、ゆっくり解いても時間は余るような問題でした。

「安全に係る注意を確認する問題」(3分)

 「安全に係る注意を確認する問題」は

「はみ出さないようにマスの中に文字を書く問題」

「ランダムな文字群の中から指定された言葉を探して○で囲む問題」

などでした。

問題の例がポリテクのウェブサイトの「受講生募集パンフレット」の後半に記載してあります。

パンフレットの問題ほど優しくはありませんが、選考の前に事前に目を通しておくことをおすすめします。

生産システム・ネットワーク技術科(訓練期間6ヵ月)のご案内
生産管理情報サービス科では、生産現場の業務効率化に欠かせない情報管理システムを、Java言語で構築する方法を習得します。
解いた感想・反省
  • 時間は短い。
  • 時間制限があるので焦る
  • 「安全に係る注意を確認する問題」なのでおそらく雑にやったら駄目なんだろうなと思いながら解くがやはり焦る。

面接試験

 面接試験(5〜6分)

質問を4〜5個されました。

覚えている質問は「なぜポリテクに来たのか?」「ポリテクで何を学びたいか?」「就職をする気はあるか?」「質問はありますか?」というものでした。

受けた感想・反省
  • 就職や学習にやる気があるか見られている。
  • 将来についてきちんと考えているか聞いてくる。(ITについて特に何を学習したいか、どんな仕事がしたいかを考えている)
  • パソコンに関する深い知識が求められているわけではない。
  • 面接官への質問はあらかじめ準備しておいたほうがいい。

選考全体の感想

 筆記試験よりも面接試験の方が重要なのかなといった感想でした。

ポリテクに入った後にきちんと就職してもらうことが重要なので就職する気がある人を見極めているという印象でした。

なのでポリテクに入ったときはどうしたいか。就職先はどの様な場所を考えているか。といった部分は明確にしてから選考を受けることをおすすめします。

私の場合はぼんやりとポリテクに入ってから考えようかと思っていたところがあったので、具体的にどの様なことを勉強したいか?どのような就職先を考えているかと聞かれたときしどろもどろになりました。

ぼんやりと将来のことを考えるたり、ポリテクに入ってから考えようでは印象は良くないです。

「将来に対するはっきりとしたビジョンが私にはありますアピール」は選考を有利にするはずです。


また、ポリテクに通ってから知ったことですが、

もともとIT関連の会社で働いていて知識やスキルが身についている人は、すぐに働ける状態というように思われて、選考から外されるというところもあるようでした。

選考を受ける上での注意点

見学会には行く

 選考の前段階のはなしですがポリテクでの見学会は行ったほうがいいです。

選考の前の1ヶ月前くらいから2、3回ポリテクでの見学会があります。

選考に通ったら数ヶ月通うわけですから、事前に場所の確認や講師の方や学校の雰囲気がどのようなものであるのか見ておくことをおすすめします。

選考会場の下見

 ポリテクの見学会に行けない人は、予めポリテクの場所は確認又は一度訪れておいたほうがいいです。せっかく選考を受けるのに遅刻で受けられなくなってはもったいないです。

私は事前に地図アプリで場所は確認していましたが、当日道に迷って遅刻しそうになり焦りました。

私が行ったポリテクはかなりの田舎。

普段行きなれていない場所で電車の本数も少なく、乗り換えや駅からポリテクまでの行き方は慣れないものでした。

しつこい様ですが、確認しておいた方がいいです。特に駅からポリテクまでの行き方は確認しておいたほうがいいです。バスや送迎用の車がでてたりしますが、その場所がどこなのか分からず意外と迷います。

服装

 選考時の服装についてですが、スーツで行ったほうがいいです

選考は服装の指定はありません。しかし、今後就職活動をするわけですから、就職したいアピールをする上で服装はスーツで行くほうがいいです。

選考会場の雰囲気

 選考会場は静かでした。選考試験なので静かなのは当然ですが、、、
選考を受けにきた人数は30人程度。


2つのコースの選考試験で機械関係のものづくりの技術者を目指す方のコース(12人くらい)
ITエンジニアを目指すコース(25人くらい)


私が受けたのはITエンジニアを目指すコースで定員が15人だったので10人は落とされるという状態でした。

受験者の服装は8〜9割の人がスーツでした。前にも書きましたがスーツで行ったほうが無難です。
受験している側も他の受験者の服装は気になるので、面接官にはスーツのほうが印象がいいのは間違いないです。

筆記試験後に受験番号順に面接だったので番号が後ろの人ほど待たされたと後で聞きました。
選考試験は面接を終えた人から帰れます。受験番号は申込み順だったので、すでにポリテクに行こうと思っている人は選考の申込み期間がきたら早めに申込みをした方が早く帰れますよ。

選考結果

 選考結果は約1週間後に自宅に郵送で送られてきます。
私が選考結果は合格?(厳密にいうと訓練科の受講対象になった)でしたのでポリテクに通うことになりました。


今回の記事がこれからポリテクに通う人の役に立てれば幸いです。


今回はポリテクの選考試験の話でしたが訓練内容についても記事を書いていきますので、是非そちらもご覧いただければと思います。

というわけで今回の記事は以上です。
これからも自分の生活のことについて記事を書いていくのでご覧になっていただけると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました